BMW 330e(F30)のメリットとデメリット

BMW 330e(F30)のメリットとデメリット

殆ど不満のないBMW330e(F30) Luxuryですが、半年(6000km)ほど乗って感じたメリット(お気に入りの点)とデメリット(イマイチな点)をまとめてみたいと思います。

BMW 330e(F30)のメリット

まずは、BMW 330eのメリット(お気に入りの点)を紹介します。

BMWリモートサービス

BMW330eは、

  • iPhoneの場合はBMW Connectedアプリをインストールして
  • Androidの場合はネット接続で

スマホからの遠隔操作でドアの施錠・開錠、エアコンの操作(タイマー可)などが可能です。

また、地図メニューから車の停車位置を確認したり、地図で検索した施設などの情報を車両へ送信し、車側で簡単にナビの案内に設定することもできます。

スマホを使って前もって行先を車両に送信し、車でナビにセットするのは、車でナビにセットするよりずっと便利です。

BMWリモートサービス

BMWリモートサービスは、BMW330eは標準装備です。

ドアを閉める音と感触

ドアがパンっとしっかり閉まる音とその独特の感触は、国産車では味わえない車の剛性や造りの良さを感じさせてくれます。

ベンツを試乗した時も同じように感じた記憶があります。

やはり、欧州車の造りはしっかりしています。

エアコンの効き

現時点では冬場だけの体験ですが、BMW330eは電池を搭載していますのでエアコン(暖房)の効きが速いように感じます。体感では1分も経たないうちに暖かい風が出ていたような。

真冬でもすぐに暖まります。

ECO PROモードという省燃費モードでも冬場の暖房の効き具合も全く問題ありませんでした。

夏場も冷房が良く効いてくれることを期待します。

※省燃費モードではエアコンを省エネモードにするか否かの設定があります。

駆動系の切り替わりがスムーズで静か

モーター走行とエンジン走行の切り替わりは、速度域で少し異なりますが、全体的に意外とスムーズです。ショックや振動、音は殆ど気になりません。

発進時

アイドリングストップした停車時から車を発進させると、電気が十分な時は無音、電気があまり充電されていない時はすぐにエンジンがかかります。

しかし、エンジンがかかった時の音は静かで違和感のある振動やショックは殆どありません。

ハイブリッドならではの滑らかさ・静かさで、神経質な人であればこれ一つをとってもBMW 330eを購入する価値があると思います。

低速域

低速域の駆動系の切り替わりについては少し不満があるためデメリットの欄に記載しています。

中速域以上

中速域以上では、モーター走行からエンジン走行に切り替わる時、ショックやエンジン音は殆ど皆無です。この点はトヨタ車に勝るとも劣りません。

気づかないうちにモーターとエンジンが切り替わっています。

以上は、電池の残量が少ない場合(概ね10%未満)の動作です。

電池の残量が十分な場合は、SPORTモードやSAVE Batteryモード、CHARGE Batteryモードにするなどするか、アクセルを強く踏み続けるかしない限りエンジンは始動しません。

充分以上の動力性能

充分に充電されていれば、全ての走行モードでモーターの力がプラスされますので、SAVE BatteryモードやCHARGE Batteryモードなどエンジン主体で走行する場合も他のエンジンだけの車(例えばBMW320iなど)と比較して動力性能は高いです。

ECO PROモード

ECO PROモードは燃費優先の走行モードですが、コーディングでECO PROモードをデフォルトに変更している方も多いと聞くように、普段はECO PROモードでも十分です。

一般的な2ℓガソリンエンジン車と変わらない動力性能があります。

COMFORTモード

COMFORTモードは、標準のモードです。

動力性能的には、非力と感じるシーンは一切なく快適な運転が楽しめます。

SPORTモード

SPORTモードでは、以前乗っていたレクサスGS450hに匹敵する動力性能が体感できます。

特に出だしのトルクは、体感上GS450hより上です。

CHARGE BatteryモードでSPORTモードにしてアクセルを踏めば胸のすくような加速とともにそこそこいいエンジン音も楽しめます。

多彩な走行モード

BMW 330eは、多彩な走行モードが楽しめます。

上記のECO PRO、SPORT、COMFORTモードに下記の走行モードが掛け合わされます。

走行モード 走りの内容
AUTO eDriveモード
(デフォルト)
電気モーターとガソリン・エンジンが最適なバランスで高効率に連動する
MAX eDriveモード 電池残量が一定以上ある場合に時速120kmまでの速度域まで電気モーターの駆動力のみで走行が可能
SAVE Batteryモード バッテリーの充電量を減らさないように効率的な走行するとともにガソリン・エンジンによる発電によりバッテリーの充電が可能
CHARGE Batteryモード シフトレバーをM/S側に倒すことでガソリン・エンジンによる発電によりバッテリーの充電が可能

静かにゆっくり走りたい場合や胸のすくような加速を味わいたい場合などその時の気分によって使い分けることができます。

例えば、SAVE BatteryモードとECO PROモードの組み合わせは、充電しながらエコに走るというモードで、95%以上まで充電するためエンジン主体の走行になりますが、快適なアイドリングストップ、快適な走行をしてくれます。

参考記事

BMW 330e(F30)ラグジュアリーが11月下旬に無事納車し、10日ほどが過ぎました。 この間、400kmほど走行しましたので、購入を検討されている方の参考になればと思い、試乗ではわからなかっ[…]

BMW 330e(F30)の評価レビュー

SAVE BatteryモードのECO PROモードでは、郊外で10km/ℓほどの燃費ですが、90%ほど充電した後は30km近く電気だけで走ることができますので、この走りに徹すると、私の場合、燃費は20km/ℓを超えてきます。

燃費・経済性

燃費は走行モードで大きく変わってきますが、デフォルトのAUTO eDriveモードでECO PROモードで郊外を走ると燃費は16~17km/ℓを超えてきます。

2000ccですので以前に比べて自動車税も2万円ほど安くなりました(39,500円:初回10,000円)。また、補助金も支給されました。

燃費については下の記事で詳しく紹介していますので参考にして下さい。

参考記事

先日「BMW330eの実際の燃費はどれくらいか?」という問い合わせのメールを頂きました。 一応、カタログ値では、ハイブリッドでの燃費は、17.7km/ℓ(JC08モード)とありますが、実際はどれく[…]

BMW 330e(F30)の燃費(運転モード別まとめ)

運転が楽しい

試乗ではわからなかった運転の楽しさ、BMWの良さがわかってきているようです。

駆け抜ける喜びというキャッチフレーズは伊達ではありません。

特に私の場合、モーターの力が加わっているからこそ楽しいと思える点が多々あると思います。

BMW 330e(F30)のデメリット

一方で、BMW 330eにもデメリット、イマイチだと感じる点があります。

以前乗っていたレクサスとの比較になってしまいます。

低速域での駆動系の切り替わり

低速域では、電気の残量が少ない場合はブレーキを踏むとモーター走行に、アクセルを踏むとエンジン走行にと頻繁に切り替わります。

車の混雑状況などでエンジンとモーターの切り替わりが頻繁になると不快というほどではないにしても気になる場合があります。

このあたりはトヨタ車(レクサス)のハイブリッドがよくできています。

尚、低速域における気になる駆動系の切り替わりはeDriveスイッチ(走行モード)やドライビングパフォーマンススイッチなどである程度調整できるので、多少の燃費を犠牲にすれば気になる点も最小限に抑えられます。

  • 電池の残量を増やせばエンジンはかかりにくい
  • 走行モードがSAVE BatteryモードやCHARGE Batteryモードの時はモーター走行にはならない
  • パフォーマンスモードがSPORTモードの時もモーター走行にはならない

などなど。

ちなみに私は、現在、「SPORTモード」または「SPORTモード+SAVE Batteryモード」で走ることを標準にしています。

これで走ると快適そのもの。BMW 330e乗りの方には是非試してほしい乗り方です。

参考記事

久しぶりに愛車であるBMW330e iperformanceの記事を書いてみようと思います。 早いものでBMW330eに乗り換えて来月(11月)で2年が経ちます。 今回は、やや特殊と思われる[…]

BMW 330e iperformanceのストレスのない走らせ方

ワイパーの動作音

ワイパーの動作音が普通と言えば普通ですがレクサス車(ISやGS)より大きいです。

また雨がフロントガラスにぶつかる音もレクサスより大きく感じます。

実際、サイドガラスの厚さをレクサスGSと比較したことがありますが、レクサスGSの方が30%ほど分厚いものを採用していました。

ドアミラーの収納

降車してドアロックをする場合、ドアミラーを収納するには、ドアロックボタンを長押し(3秒ほど)する必要があります。

3秒という時間の必要性を感じません。

なので車内にいる間にボタンでドアミラーを収納して外に出ます。

ドアロックボタンですぐに格納するのであればそちらを使うと思います。

これもコーディングでドアロックボタンですぐに格納するよう変更する人がいるようです。

風切り音

ワイパー同様、不満が出るほどではありませんが、高速道路を走行する時の風切り音は、レクサス(IS・GS)よりも少し大きく感じます。

ナビの精度やステレオの音質

ナビの精度や操作性は当初予想していたほど悪くはなく、普通に使えますが、レクサスと比較すると若干反応が遅かったり使い勝手が悪いように感じます。

また、他県に行った時にラジオを聴いたりテレビを見たりする場合は、自動受信ではないため、いちいち手動で受信設定する必要があります。

スピーカーはオプションでHiFiスピーカーにしてますがステレオの音質はいたって普通。

レクサスはIS、GSともに標準でも音質が良かったです。

ロードノイズ

ロードノイズは、一般道を走行している時は殆ど気になることはありませんが、高速道路で悪路を走るとゴーっという音が目立ちます。

ランフラットタイヤからの買い替え時は静粛性の高いタイヤに変える予定ですので一般道含めてどれくらい静かになるか楽しみです。

アンビエントライトの主張が弱い

BMW 330eの間接照明はオレンジとホワイトの2種類で、しかも控えめな光です。

一度ベンツの現行Eクラスを見に行ったことがありますが、煌びやかで女性受けしそうな間接照明でした。BMWももう少しアンビエンライトの主張を強くしてもいいと思います。

ただ、BMW 330eも外からキー操作で開錠した時の車内の照明はきれいなブルーです。

後席の乗り心地

足は固めです。剛性がありカッチリした車なので、デコボコした道では揺れが気になることもあるかもしれません。

それでも乗り心地が良いと評価するのは、そのような悪路でも角はとってくれるし、揺れもすぐにいなしてくれるためです。

神経質な私でも不快に思うことはありません。

但し、後席の乗り心地はタイヤの真上ということもありあまり良くないようです。

段差を乗り越えるとき、前席はコトン、後席はコツンという感じというのが妻の意見です。

後席に人を乗せる機会が多い人は後席の試乗をおすすめします。

UVカット・赤外線カット

BMWはUVカットガラスではないので紫外線が心配、夏は車内の熱さが心配という記事をよく目にしますが、現時点で調べた限りでは、UVカットについては、UV-B波はほぼ100%カット、UV-A波はフロントガラスはほぼ100%カットしてあります。

ただ、サイドのガラスが66%以上カットとやや頼りないようです。

一方、熱線(赤外線:IR)のカット率は悪いようなので夏はジリジリ暑いかもしれません。

いがらっぽいエンジン音

いつもではありませんが、電池の残量が少ない場合に低速域でアクセルを踏んだ場合、ガラガラといがらっぽいエンジン音が聞こえる場合があります。

さほど気になる音でもないのですが、レクサス(トヨタ)のハイブリッドのスムーズさを体験するとやや気になります。

もしかしたら個体差なのかもしれません。

運転モードを変えることで、この音とさよならすることも可能です。

バックモニターが暗い

夜間のバックモニター暗いです。

立体駐車場の屋内に車を停める時も暗くて見ずらい時があります。

レクサス(IS・GS)の時はそういうことはありませんでした。

ブレーキダスト

前輪後輪共にブレーキダストが酷いです。

まとめ

思いつくままにBMW 330e(F30)のメリットとデメリットを書いてみました。

欲を言えば、ブレーキホールドや電動パーキングブレーキなどもあれば良かったと思います。

この車に出会うまでは、車は快適に移動する手段として乗り心地や静粛性に重きを置いてましたが(今でもその点に変わりありませんが)、この車で運転する楽しさというのを知りました。

動的性能や乗り心地、静粛性、運転の楽しさを満たす車としてベストな選択だったと思います。

今後も感じたことがあったら順次追加していきたいと思います。

関連記事

こんにちは有栗です。 今回は、レクサス ISとBMW 3シリーズのうち、レクサス IS 300hとBMW 330eをいくつかの項目ごとに徹底比較しています。 尚、この記事は、記事作成後にBM[…]

レクサス ISとBMW 3シリーズの徹底比較(2021年)
関連記事

こんにちは有栗です。 今回は、BMW 330e(G20)を試乗し、すぐに契約したという話です。 計画では、現在乗っているBMW 330e(F30)にあと1年半(6年)乗り、来年、還暦の年に車[…]

BMW 330e(G20)に試乗!そして契約!
関連記事

こんにちは、有栗です。 2月上旬にBMW 330e(G20)が納車して約1ヵ月半が経ちました。 先日、セカンドハンドオーバー(新車無償点検)も終えて、走行距離もおよそ1,000kmとなったの[…]

BMW 330e(G20)の評価

その他のBMWブログ ⇒ BMWブログ