こんにちは有栗です。
この数日間、ここ長崎は大雨特別警報が発表されるほどの大雨に見舞われてました。
大変でした、と言いたいところですが、私はマンションに住んでいるので雨漏りや浸水の心配もありませんし、リタイアして通勤もないため別にどうってことはありませんでした。
ちょっと雨音が騒がしかったくらいです。
それでもパートをしている妻は、毎日、早めに身支度をして豪雨の中、通勤していました。
会社休めば?と言っても、忙しいから休めない、と。
んなことは分かってるんですけどね。
自分だけ家でのんびりしている後ろめたさからの発言です。
パートとはいえ、そんなに簡単に会社が休めるものなら、私も少しは会社員が好きになっていたかもしれません。例え何もすることがなくても豪雨の中出勤しなければならないのが会社です。
アーリーリタイア後のライフワーク
しかし、私もいつも家でボーッとしている訳ではありません。
計画立てて週に4日はパソコンに向かって、WEBサイトの構築に勤しんでいます。
雨にも負けず風にも負けず。という根性も不要ですが。
昨年まで運用していた複数のアフィリエイトサイトは、思うようにいかなくなったので全て更新を放棄。心機一転!仕切り直して、今年から新しいサイトを構築し始めました。
1点に集中です。
新しいサイトは、結果的にアフィリエイトも兼ねていますが、どちらかというと読んでくれる人の役に立つようにとボランティア精神で書いている記事が中心です。
ちょっと大げさですが、ライフワークという意気込みで取り組んでいます。
今年の2月頃から本格的に記事を書き始めて、今月やっと記事数が100を超え、1日のユニークユーザーが100人を超えてきたのは嬉しいのですが、今月少しテンションの下がる出来事も。
記事の中には、ブログを始めたい人やWordPressテーマ(ホームページのデザインなどを司るテンプレートのようなもの)を自分で弄ってデザインや機能を変えたい人のために技術的な記事も書いているのですが、その分、問い合わせもちょこちょこ出てきています。
先日、若い女性(自称)から、「お宅のホームページを参考にして修正してみたのですが、エラーが出ます。アドバイス願えませんか」というメールを頂きました。
丁寧なメールでしたし、若い女性ということもあって、調べて解決策をメール。
翌日には、ありがとうございました。できました。との返信を頂きました。
気をよくしていたところ、数日後にまたしてもその女性から「デザインをこういう風に変えたいのですが、どうすればできるかアドバイス願います」とのメールが。
丁寧なメールでしたし、若い女性ということもあって、1日がかりで調べて、またしてもアドバイスをメールで送りました。
「ありがとうございました。感動ものです。」といったメールを頂いてひと段落
したつもりでした。
ところが3日もしないうちにまたメールが。
「こういう風に修正しようと思ってこいうコードを加えたのですがエラーが。どうすればいいかアドバイス願います」といった内容です。
何か違います。私は専任のアドバイザーでも講師でもありません。
とはいえ、丁寧なメールでしたし、若い女性・・(略)・・、また1日がかりで調べて、今度は、今後は対応できない場合があることと、自分で調べて解決していく方が力がつきますよ、みたいな文章を添えてメールを送りました。
翌日、ありがとう、と、これからは自分で調べるようにします、とのメールが届きます。
それから10日ほど経ちますが、今のところその女性からのメールはありません。
自分で公開している記事に関する問い合わせならまだしも、その他の技術的な問題について何度も問い合わせを頂いても困る訳です。
1時間ほどで解決できる簡単なことならまだしも、所詮は私も独学で素人レベルなので必死で調べなければならないものもあります。
しかも、元SEというプライドもあり、わかりませんという回答は返せませんし、極力短時間で解決したいと張り切ってしまう癖が体に染みついています。
結果、3日間を調査とメール対応に費やし、その分計画していた記事が書けませんでした。
これからも記事を書き続けて、こんな問い合わせのメールばかりになったらどうしようか、これじゃ、仕事をしているのと変わらないじゃないか、と、そう思いました。
しかも無償です。
しかし、考えてみれば、趣味の範疇とはいえ、人様のお役に立てるようにとリタイア後のライフワークと意気込んで始めたサイトです。
にもかかわらず、せっかく、役に立ててたのに、ある線を越えたら、拒絶ですか!?
でも、現実問題、今のスローな生活を楽しみつつ、という前提のもと、人様のお役に立てればというのが本音。
でなければアーリーリタイアした意味がありません。
何ともわがままな男だなあと思う今日この頃です。
関連ブログ ⇒ セミリタイア生活
こんにちは、有栗です。 早いもので50歳でアーリーリタイアしておよそ6年が経ち、このブログを立ち上げてからももう5年が経とうとしています。 将来に対する不安は少しばかりあるものの今の生活は快適そのもの。 リタイアして6年経った今で[…]
こんにちは有栗です。久しぶりの投稿です。 一度、サボるとサボり癖がついてしまいますね。 当ブログ、週一の更新ペースが月一になりました。気にしないことにしてますが。 とはいえ、平日は、ほぼ毎日パソコンに向かっています...。 アーリ[…]
こんにちは有栗です。 今年も最後の投稿となりました。 月日が経つのは速いもので、50歳でアーリーリタイアして約7年が経ちました。 今日は作業納めとでもいいましょうか。このブログを書き終わったら机の上をキレイに整理して、来年の6日ま[…]