中国経済への不安からNYダウ(アメリカ株)が大幅に下落し、その連鎖で今日は日経平均も大幅に下落しました。
2万円をあっさり割ってしまいましたね。
私も株式投資をしていますが、保有しているみずほフィナンシャルグループと三井住友フィナンシャルグループの株も暴落。
為替も円高方向に振れ投資信託(米国債)も大幅に下落しました。
ちょっと計算しただけで資産が昨日比で50万円以上減少しています(-_-)
2~3ヶ月前からともなると計算したくなくなるくらいです。
保有株は配当金目的なのでしばらくは売買はしない(長期保有)と決めてはいるものの、やはり目先の下げでもテンションは少し下がるものです。
株を持っている大半の人が今日は鬱々とした日になったのではないでしょうか。
中国によほどのことがない限り一時的な下げで、年末に向けてまた上げてくるとは思っていますがどうなのでしょうか。素人の私にはわかりません。
一部の相場のプロはこういった下げや上げを利用して儲けているのでしょうね。
そういえば、Yahoo!ファイナンスでは、プロが特定銘柄の株価予想(上がるか下がるか)をするコーナーがあります。
特定の株の色々な要因を分析して解説し、「上がる(買い)」か「下がる(売り)」かを予想するというものですが、その勝率は4割から6割です。
面白いですよね。
私も保有株についてときどきプロの予想を覗くことがありますが、間違いなく勝率は5割以下です。こと保有している銀行株については3割以下かもしれません。
全くの素人が何も考えずにランダムに「上げ」か「下げ」を予想する確率と変わらないというのが面白いです。
この予想って必要ですかね(笑)。
テレビ番組でも高名な人が出てきて予測しても意見が割れたりしています。
我々素人にわかる訳がありません。
ということで、株は初心通り当分の間放置し、気持ちを切り替えて週末を迎えたいと思います。
こんにちは、有栗です。 いやぁ、株価の暴落、円高、凄かったですね。 やっと下げ止まった感はありますが、中国の問題は根本的な解決には至っていませんのでこれからも要注意です。 とりあえず今日の上海は5%以上も上げて終わりましたので、や[…]
今日は、日経平均が 714円27銭安の1万7000円割れで終わりました。 今、株を保有している人の多くが、鬱々とした気分なのではないでしょうか。 私もその一人です(-_-) 私の場合、株の売り買いは一切やらず、配当金目的で同じ銘柄[…]
こんにちは、有栗です。 先週、保有しているみずほFG株と三井住友FG株から合計約10万円の配当金が出ましたが、ここにきてまた株価が下がってきました。 株は配当金目当てで長期保有と決めているので目先の下落はあまり気にならないものの、保[…]