こんにちは有栗です。
今回は、セミリタイア生活でスマホごときに月額7,500円は勿体ない、という話です。
これまで、面倒そうで避けて通ってきたスマホ関連の知識ですが、今後は、通信費を極限まで節約するため、スマホについても少し学習しようと思いました。
iPhone11への機種変更で月額料金は最低7,500円
iPhone8を使い始めて約2年。
バッテリーのことも気になるし、途中で使えなくなるのも困るのでそろそろ新しいスマホへ変えようかと思い店舗に行きました。
待ち時間が1時間。
店舗はいつも混んでますね。
待つのが嫌いな私ですが、仕方なく待ちました。
やっと店員(若い女性)と話せるようになったので、「機種変更を検討したいので見積りをお願いします」と伝えると、iPhone11への切り替えで月額7,500円になりますとのことでした。
それが最低料金だそうです。
現在、月額5,500円ほどなので2,000円アップ。夫婦で月額4,000円の負担増です。
スマホごときに月額7,500円は勿体ない
私は、あまりスマホは使いません。
外では殆ど使わず、家もWi-Fiなので通信容量も1GBどころか100MBも使いません。電話も5分かけ放題に加入して月々500円払っていますが、実際に500円使うこともまずありません。
そんなスマホに月額7,500円は勿体ない。
そこで、「他の安い機種ならどれくらいになりますか」と質問すると、「データの移行とか大変ですし」とあまりおすすめではない素振りです。
しかも、Androidスマホになると機種も色々あり、どれを勧めたらいいか困っている様子。
スペックの問題もあり、イチイチ見積もっていたら大変!
そんな風に思っているのが伝わってきました。
そんな訳で、後に待っている人もいたので、一旦検討するとして店を出ました。
ネットで機種変更することに
そして今回は、今まで面倒そうで避けて通ってきたスマホの知識をここらで少し勉強しようと、自分で調べながらネットで機種変更手続きをすることにしました。
シニアにも意地がある!
というほど大袈裟なものではありませんが。
auのホームページに行くと、いきなりオンライン限定のキャンペーン中。
早速、16,500円値引きキャンペーン中のAndroidスマホ「Xperia8」を24回分割払い、月額1,400円ほどで注文しました。
すると3日でXperia8が届きました。
一応データの移行とかは調べて頭の中でシミュレーションしてましたので半日もかからず移行作業が完了しました。
想定外だったのは充電器が付属されていなかったことくらいです。
結果、月額料金も4,500円ほどに抑えることができました。
店舗で機種変更するとこうはいかなかったと思います。
シニアでもやればできるんです!
本当は節約の一環として直接、格安SIMにしたかったのですが
実は、今回の最終目標は、節約の一環として当初から格安SIMへの移行です。
今回、本当はauを解約してMNPで格安SIMへ直接乗り換えたかったのですが、2年前のiPhone8契約時に「アップグレードプログラムEX」というサポートプログラムに加入していたようで、これがあるばかりに解約して格安SIMへという訳にはいきませんでした。
アップグレードプログラムEXとは、支払い回数を48回にして、2年後(24ヶ月目の今月)から機種変更すると以降の支払いが免除になるというものです。
このため機種変更をしなければプログラムの恩恵を受けられず旧機種代金の支払いは続きます。
このまま機種変更をせずに使ったり、解約して格安SIMと古い機種代を平行して支払うこともできますが、やはりスマホの寿命は気になるもの。
それにどうせ機種代を払うなら新しい機種にした方がよさそうです。
結果、安い機種に変更を済ませて後日格安SIMに移る方が得だと思い、一旦、auで機種変更をして後日格安SIMに移るということにしました。
ちなみにアップグレードプログラムEXは、解約するのは勿体ないと思わせることから客を繋ぎとめるプログラムとして国から指導が入り現在は廃止になっています。
今後は、mineoという格安スマホ業者に移ることを予定していますが、こちらの格安SIMを使うとXperia8の機種代金をauに分割(1,400円)で支払っても、月額合計2,900円ほどまで抑えることができそうです。
mineoは、Xperia8の動作も確認済でSIMロックの解除も必要ないことを確認済です。
iPhone8からAndroidスマホのXperia8に変えてみて
実際にXperia8に変えて3日ほど経ちましたが、特に使いにくいとか不便な点はありません。
一応、スマホにかかるコストを抑えることに成功はしましたが、これで満足することなく、近い将来、格安SIMに乗り換えようと考えています。
実現できれば、夫婦で年間5万円以上の節約になります。
今回はネットで注文して自分で機種の変更作業をやりましたので少し知識が増えました。
これまで見えなかったものが色々と見えてくるようになりました。
キャリアはあの手この手で客を繋ぎとめようとしているんですね。
最近は国の指導で随分改善されてきているみたいですが。
それにキャリアは店舗展開している分、やはり料金が高いです。
Androidスマホ一つをとっても同じ機種にもかかわらず格安スマホの1.5倍から2倍ほどします。
今後、スマホの契約はネットで済ませます。店舗に行って待たされることもなくなりますね。
その他の関連ブログ ⇒ セミリタイア生活
新年、おめでとうございます。 2018年がスタートしました。 今年は、2ヶ月ちょっと前に京都に行ったばかりということで、初詣は、恒例の京都3社参りは見送り、近場の神社で済ませました。 昨年の初詣も京都には行けませんでしたので来年か[…]
自動車保険の満期日が近づいてきたり、車を買い替えたりしたときに、保険料が高い等の理由から自動車保険の乗り換えを検討される方も少なくないと思います。 特にネットが普及してからは簡単に乗り換えられるようになりました。 私も長い間、チュー[…]
皆さん国民年金は支払ってますでしょうか。 年金は、物価に対して減少していくものの、破たんするとは考えられません。 支払わない人も一定数いるようですすが、将来のために支払っておくのが賢明だと思います。 国民年金は前納がお得 ご存じの方[…]