昨年から疲れが溜まっていたんでしょうか、3連休に入ったとたん風邪をひいてしまいました。
アーリーリタイアした後は外出も少なくなり、菌への耐性、免疫力が弱まったせいか特に風邪をひきやすくなったように感じます。
連休初日に酷い肩こり・疲れとともに体に震えがきて熱が一気に39度あたりまで上昇。
一応、インフルエンザの予防注射は打ちましたが、だからといって過去にも予防注射の後にインフルエンザを発症した経験があるようにインフルエンザにかからないということはありません。
もしやインフルエンザか?と思いましたが、2日目の朝になると熱も37度まで下がり、かなり楽になりましたのでその疑いは晴れました。
その後、酷い下痢になりましたが3日目の午後には熱も下痢も殆ど治まりました。
4日目の今日は殆ど普通の状態です。
妻のパート先では、お腹からくる風邪が流行っているらしいので、その菌を持ち帰ってきたのではないかと推測しています。
ただ、私の場合、ちょっとした風邪くらいでしたら、さほど苦痛を伴いませんし、普段から献身的な妻の、さらに献身的な看護が受けられるので嫌いではありません。
風邪薬を飲んでボーっとした状態で1日中布団の中やソファでダラダラと過ごすことができ普段は遠慮して言えない「あれ持ってきて、あれ買ってきて、あれ作って」といったワガママも言うことができます。
ましてやリタイアしている訳ですから仕事や会社の心配もする必要はありませんし、いくら休んでも溜まっていく仕事もありません。
何もきにせず体調を優先した生活が思う存分できます。
サラリーマン時代の、ちょっと無理して出勤したり、ちょっと無理して仕事をしたり残業していた頃が懐かしくさえ感じます。
自由って本当にいいもんです。
こういう時にもセミリタイア生活の有り難さを感じますし、アーリーリタイアして良かったとも思います。
セミリタイア生活では風邪も悪くありません。
アーリーリタイアのメリット・デメリット 今回は、今さらというより5年以上もセミリタイア生活を経験してきたからこそ感じているアーリーリタイアのメリット・デメリットを整理してみようと思います。 私の場合[…]
今年も残り5日ほどですね。 本当、1年過ぎるのが年々早くなってきているように感じます。 今年は悪い年ではありませんでしたが、良い年とも言えない微妙な年でした。 1年を振り返るとざっくり[…]
⇒ セミリタイア生活