こんにちは、有栗です。
お花見シーズン到来ですね。
先日の土曜日は、天気も良かったので佐賀県の小城公園に桜を見に行ってきました。
リタイア後はこういうこと一つ一つが新鮮に思えてくるようになりました。
明日の仕事のこととか考えず、その時その時を楽しむことができますからね。
佐賀県の小城公園で花見
小城公園は、小城藩初代藩主鍋島元茂から2代直能らによって桜が植えられた名庭園です。
「日本さくら名所100選」「日本の歴史公園100選」に選定された公園で、園内外に約3000本の桜(ソメイヨシノ)が咲き誇ります。
佐賀県内では人気度NO1の桜のスポットだとか。
丁度今くらいの3月下旬から4月上旬が見ごろで、この頃の開花期間中は、18:00から22:00までライトアップされます。
車で到着すると近隣の駐車場に車を止めます。
駐車場は意外と余裕がありました。
駐車料金は無料のところもあったようですが、止めたところは200円でした。
小城公園への入場料は無料でした。
早速、小城公園内に入ると、場所によっては、つぼみもちらほらとありましたが、
ほぼ満開でした。
小城公園の入り口・出口には、屋台もあり、ちょうど昼飯時だったのでホットドッグを買って、公園内のベンチに座って昼食。
トイレも3~4箇所ありましたので、手洗いとかも困りませんでした。
近くのグランドでは、ご高齢の方がソフトテニス(軟式テニス)を楽しんでました。
何でも小城は、ソフトテニス(軟式テニス)の発祥の地とか?
テニスコートの看板に書かれていました。
今回は天気も良くお昼に来ましたが、夜はライトアップされ、池の水面に浮かび上がる桜が幻想的な空間を醸し出すとのことです。
次はライトアップされた夜に来てみようと思います。
天気も良かったので久しぶりにホッコリできました。
参考:小城市 公式ページ
先日、10年ぶりくらいに熊本県の黒川温泉に行ってきました。 最初は、インターネットで「のし湯」というお宿を予約しましたが、妻が電話で駐車場の確認をしたところ、電話に出た方の対応が今イチだったということで、[…]
我が家では、新しく始まる年の良いスタートを切るためにも、毎年、京都へ初詣(三社参り)に行くのが恒例行事となっています。 そして、いつも伏見稲荷大社の千本鳥居を通り抜けた「奥社奉拝所」というところで[…]
⇒ セミリタイア生活