こんにちは有栗です。久しぶりの投稿です。
一度、サボるとサボり癖がついてしまいますね。
当ブログ、週一の更新ペースが月一になりました。気にしないことにしてますが。
とはいえ、平日は、ほぼ毎日パソコンに向かっています…。
アーリーリタイア後、投資をせずにパソコンで稼ぐ理由
最近は、NYダウ、日経平均ともに絶好調です。
こういったところに投資をしている人の懐は温かいと思いますが、私は(今のところ)リスクをとってまでお金を増やす必要がないため投資は一切やっていません。
リタイアする前からやっていた投資は数年前までに全て解約しました。
今は元本保証の保険商品とインフレ対策のためにドルを持っているくらいです。
専門家には、リスクがあっても増やせる可能性が高いからと投資を勧める人と、リスクがあるから勧めないという人がいますが、私は後者の考え方です。
それに、投資状況により一喜一憂するのも平和な時間を奪われているようで嫌です。
そうはいっても将来のリスクに備えて何かやっておかなければという考えは持っています。
当然、働くといった苦痛を伴わずに楽しくできる範囲で、です。
そういう理由で、アフィリエイトをやってますが、特に今は今年立ち上げたサイトの構築に没頭しており昨年の今ごろに立てた目標を達成すべく日々記事の作成・更新作業に勤しんでいます。
昨年立てた目標は、2019年中に200記事投稿。
本格的に着手したのが今年の2月頃ですので、週4日で1日1記事のペースです。
私としてはブログを毎日更新するよりは楽ですし、1記事5,000~1万文字といった記事も多いので、ついつい、ブログ記事を書く時間を惜しんでそちらの作業をしてしまいます。
そして残すところ今年もあと10日あまり。
パソコンに向かう日は4日ですが、ギリギリ200記事という目標を達成できそうです。
将来的には収入も発生させたいのですが、今のところはサイトの充実化を図ることが最優先。
200記事も書いているのに、今年そのサイトから発生した収入は5万円ほどとサッパリです。
じゃあ今年の収入はそんなものかというと実はそうではありません。
皮肉なことに、昔作ったアフィリエイトやアドセンスのサイトがここにきて少し稼いでくれているようで今年も年収目標60万円を大きく超える250万円ほどを達成できました。
しかもそれらのサイトは今や殆ど更新していないので今年に限って言えば不労所得です。
いずれは、これらのサイトも稼げなくなりますので、今構築している実益を兼ねた趣味のサイトでもう少し収入が発生するようになればいいなと考えています。
そういう訳で今のところ私は投資はせずにパソコン(趣味)で稼ぐことに拘っています。
やりたいことをやって収入が得られるのは最高ですね。毎日が充実しています。
投資のように元本が減るということもありません。
2020年も投資をせずにパソコンで稼ぎます
来年はオリンピックがあり、その後の日本経済を不安視している専門家も多いようです。
AIで生活や雇用はどう変わっていくのか?不動産はどうなるのか?色々と懸念されている分野も多いようですが、世界にも問題は山積しています。
大統領選挙もありますので株価や為替が荒れそうですね。
投資をしている人はストレスの溜まる1年になるかもしれません。
最近、銀行から社債への投資話の連絡が頻繁にきていますが、どちらかというとネガティブ思考の私は、来年も引き続きパソコンでちまちま収益化を図っていくことを考えたいと思います。
今年もあと僅かとなりました。 毎年同じことを言ってますが、1年が経つのは速いものです。 さて、以前も来年の目標をノートに書き出すのが12月の恒例行事で書いた通り、会社を辞めて脱サラした18年[…]
今日は朝から当サイトのデザイン変更作業に没頭してました。 どうにか正常に動作するようになりましたが、結構疲れました。 デザインの変更といっても当サイトはWordPress(ワードプレス)とい[…]
⇒ セミリタイア生活