こんにちは、有栗です。
速いものでBMW330eに乗り換えて3年。
今月は車検でした。
1回目の車検なので費用は20万円もあれば大丈夫だろうと思っていたのですが…。
今回、驚くべき金額を請求されたのでここで紹介したいと思います。
BMW330eの1回目の車検費用!
一体いくらかかるのか?
BMW購入前は、外車は維持費がかかる、車検が高いというイメージがありました。
ですので、購入する前には、営業マンに3年目、5年目の車検はおよそいくらかかるのかをしっかり確認しました。
その時は、車の購入費用に3年間のメンテナンス料金も含まれているので特に部品の交換などが無ければ、13~4万円もあれば足りますと言っていたのを覚えています。
普通に乗っていれば3年目は部品の交換も無いとも。
そんな感じでしたので、まあ20万円もあれば足りるだろうと思っていたのです。
そしていざ、車検へ。
代車は新型3シリーズ(BMW320i M Sport)
車検に要する時間は、2泊3日ということでしたので、代車として、まだ1,000kmも走っていない新型の3シリーズを用意してもらいました。
車を返す時はガソリンも入れなくて結構ですと。
代車といい、こういった対応といい、この辺りは太っ腹なディーラーです。
新型3シリーズは、以前にも試乗させて頂いてなかなかいい感触を得ていたのですが、今回は同じM Sportなのに何故が足が硬めに感じました。
ディーラーでその感想を話すと、前回試乗した車(330i M Sport)は、路面の突き上げをうまくいなすアダプティブMサスペンションがオプションをつけられていたからとか。
今回お借りした320iの硬さはあまり好きではありませんでした。
BMW330eの車検費用!
そして3日目の夕方、言われた通りガソリンも補充せず、ディーラーに行きました。
気になる車検費用ですが、なんと、79,630円!
走行距離も、約25,000kmだったため、交換する部品もなかったと。
・法定点検整備費用:39,600円と
・自動車賠償責任保険:25,830円
・車検検査印紙代:1,000円
・車検代行手数料:13,200円
の合計:79,630円です。
自動車重量税は免税です。
いい意味で話が違うやん、です。
レクサスGS450hの1回目の車検費用(約21万円)比較すると2分の1以下だったので、ちょっと内容を比べてみたのですが、法定点検整備費用、車検代行手数料は変わらないので、やはり整備料金がBMWは最初の車両価格に含まれている分、安いようです。
※尚、レクサスの車検費用21万円には、G-Link契約料とLCMPⅡの契約料が含まれていますので車検費用だけで言えば13.2万円です。
整備内容
既に支払っているとはいえ想像以上に安かった車検費用ですが、整備も手を抜きません。
ブレーキ、タイヤ、バッテリーと一通り点検・整備してくれますし、エンジンオイル、オイルフィルター エレメントセット、ワイパーなどもちゃんと交換してくれます。
レクサスでは2万円だったナビの地図データも無料で更新してくれましたし、ホイール超音波洗浄とやらもサービスしてくれたようです。
5年目の車検費用はいくらかかるのか
ちなみに5年目の車検費用がどれくらいかかるかも聞いてみました。
延長BSI(BMW サービス・インクルーシブ)に加入しているため、5年目までは費用はほぼ同じ。今回の費用に部品の交換があればそれがプラスされるとのことでした。
それまでの定期点検も無料です。
最も大きな費用は摩耗によるタイヤの交換ですが、私は、次の車検までにREGNOのGR-XⅡに変える予定ですので、BMWの高価なランフラットタイヤ代はかかりません。
ということで、次回の車検時も13~14万円もあれば足りそうです。
購入した時の見積書を確認すると、BMW新車延長保証という修理保証プログラムと延長BSIというものに合計20万円ほど支払っていました。
新車保証3年が車の購入費用に含まれていますので2年の保証に20万円ということになります。
特に故障とか無ければ払い過ぎの感もありますが、当時は5年間安心して乗れる保険と割り切って支払ったのを思い出しました。
BMW330eの車検を終えて
こんな感じでBMW330eの1回目の車検が無事終了しました。
新車保証や修理保証の金額を予め支払っているとはいえ、車検の金額がここまで安いとは想像していなかったので得した感じがしています。
確かに営業マンも購入後に3年後の車検代は13~14万円と言っていましたし。
今回は、2020年のカレンダーを頂いてディーラーをあとにしました。
ちなみに、先週は、妻の乗っている軽自動車の車検もありました。
費用は、11万円。
予め支払っていた点検パック代で車検自体は5万円ほどでしたが、次回の車検費用とそれまでの定期点検費用がパックになった料金も支払いましたので合計11万円です。
こちらは10万円くらいと思っていたので少し予算オーバーでした。
20代には私もやってましたが、自分で運輸局に持ち込むユーザー車検をするとすごく安いですからディーラーも客を逃すまいとあの手この手です。
軽のディーラーでは今テレビでCMをしているロッキーという車を試乗させてもらいました。
1リッターターボですが、よく走ります。アクセルを踏むと煩かったですが。
⇒ セミリタイア生活